弁護士費用の種類

着手金

弁護士に事件処理を依頼した段階で支払うもので、事件の結果に関係なく返還されません。

報酬金

事件終了の段階で支払うものです。経済的利益の額で金額が変わります。

手数料

契約書の作成やチェック、遺言書の作成、その他各種書類の作成業務、遺言執行、会社設立など、業務量に応じて支払うものです。

タイムチャージ

弁護士が事件処理に要した時間に応じた時間当たりの単価で支払うものです。

実費・日当

事件処理のため実際に出費されるもので、裁判所に納める印紙代、予納郵券(切手)代、記録謄写(コピー)費用、交通費、宿泊費、日当などがかかります。

弁護士費用の目安

相談料

(初回)1時間1万1千円

顧問料

法人 月額5万5千円~
個人 月額3万3千円~

通常の民事事件

事件の経済的利益が300万円未満の部分
着手金 経済的利益の8%
報酬金 経済的利益の16%

事件の経済的利益が300万円以上3000万円未満の部分
着手金 経済的利益の5%+9万円
報酬金 経済的利益の10%+18万円

事件の経済的利益が3000万円以上3億円未満の部分
着手金 経済的利益の3%+69万円
報酬金 経済的利益の6%+138万円

事件の経済的利益が3億円以上の部分
着手金 経済的利益の2%+369万円
報酬金 経済的利益の4%+738万円

タイムチャージ

標準額 1時間あたり3万3千円

※事件の種類や難易度により金額が増減することがあります。